ライブドアの自社株売却益還流、4投資事業組合が介在

ライブドアの自社株売却益還流、4投資事業組合が介在

 ライブドア前社長の堀江貴文被告(33)らが、粉飾の原資に利用した自社株売却益を還流させる際、四つの投資事業組合を介在させ、実態を外部から見えにくくしていたことが、東京地検特捜部などの調べで分かった。

 投資組合は、複数の出資者が資金を出し合って株式投資などを行うもので、組合の利益は出資比率に応じて出資者に分配される。ライブドアはこの仕組みを使い、自社株売却益を還流させていた。粉飾に使われたのは、EFC投資事業組合M&Aチャレンジャー1号投資事業組合、VLMA1号投資事業組合、VLMA2号投資事業組合

 まず、ライブドアと金融子会社「ライブドアファイナンス」が出資してEFCを設立。EFCがチャレンジャー1号に出資した。

 一方、ライブドアは2004年3月、携帯電話販売「クラサワコミュニケーションズ」など2社を株式交換で買収。自社株計約139万株を発行し、チャレンジャー1号に買い取らせた。次に、チャレンジャー1号は、株の現物で出資するという形をとって、この自社株をVLMA1号、同2号に提供。両投資組合は同年6月までに、この株を香港と日本の証券会社を通じて市場で売却、計約40億円の利益を得ていた。売却益は投資組合の出資者に分配されるため、VLMA1号と同2号からチャレンジャー1号、さらにEFCへと逆流。最終的に、EFCの出資者であるライブドアファイナンス社に流れ込んだ。

 この際、出資比率の高いファイナンス社に売却益の大半の約37億円が還流、04年9月期の連結決算で売り上げに不正計上された。

 表面上、チャレンジャー1号はエイチ・エス証券系の投資会社、VLMA1号と同2号は別の都内の投資会社が運営する形をとり、ライブドアとの関係が分からないようになっていた